ここちよい睡眠環境をつくる寝具を。





高級木材使用 オリジナルベッドフレーム(木台) | 品名/すのこ床板 |
|---|

住環境と健康に配慮した優しい寝具をご提供
ベッドを選ぶうえで一番大切なのは、「実際に体感して確認すること」。目で見て、手で触れて、横になってみることが重要です。
毎日365日欠かさず眠る場所だからこそ、ぐっすり眠れるかどうかが体調回復に直結します。
ベッドは「マットレス」と「フレーム」の組み合わせが睡眠に大きく影響します。体を支えるフレームには、しっかりとした骨組みの木材を使ったものや、通気性の良いすのこ状の床板をおすすめしています。
桐の木材は室内の湿度調整にも役立ち、寝室の雰囲気を損なわない自然な風合いを持っています。
品質をきちんと確かめたうえで、「眠る」という大切な役割を果たすベッドをご提案しています。



三つ折りベルト付き


三つ折りキャリング付き


消臭・温度調整・遠赤外線・抗菌・マイナスイオンの5つの備長炭パワーで、快適かつ清潔な眠りをサポートします。







寒さが増す季節は、床の冷たさが寝具に伝わり体温を奪います。身体が冷えると血行が悪くなり、新陳代謝や免疫力の低下につながるため注意が必要です。
冷え対策のポイントは「体温を逃さず、床からの冷えを防ぐこと」。体圧分散性のある敷きふとんに、吸湿発熱素材の敷きパッドを重ねれば、冷えを遮断し保温・保湿効果を高められます。
さらに掛けふとんや毛布も、体から離れにくく冷気を感じさせない素材を選ぶとより安心。快適な睡眠=体の回復につながります。寝具の特性や質感にこだわり、健康的な眠りを整えましょう。
合わないまくらを使うと、肩こりやイビキの原因になることもあり、多くの方が悩んでいます。理想的なまくらの必須条件は、頚椎(けいつい)と後頭部の適切なサポート。そして「高さと圧力の調整」ができることが大切です。

体格や寝姿勢に合わせて高さ調整可能。放熱・放湿性に優れたソフトパイプを使用し、弾力性・耐久性も抜群。丸洗いOKで衛生的です。

首筋から肩口にフィットし、寝返りをスムーズにサポート。通気性に優れたソフトパイプ素材で丸洗いOK。へたりにくく長持ちします。

ハニカムメッシュ仕様です。